ケーキやプリン、クッキーなど様々なお菓子に使われている卵。お菓子作りには欠かせない食材かも知れませんね。卵の特性を上手に利用すると、お菓子作りがもっと上手に楽しくなりますよ。
プリンには蒸し焼きにする「焼きプリン」と、蒸すだけの「蒸しプリン」があります。蒸しプリンは、穴が開いてしまう「ス」が入った状態になってしまう事も多く、作るのが難しいのでは…? と思っている人もいるかもしれません。しかし、蒸し器やオーブンを使わなくても、電子レンジや鍋を使っても簡単に作ることができるんです。上手に作るためには、電子レンジの出力もかなり重要になってきますので、時間や出力などは少しずつ様子を見ながら作ってくださいね。
人気のカフェでも人気のシフォンケーキは、ふわふわしっとりとした食感とほのかな甘さ、やコクがありますよね。卵を上手に使えば、お店で売られている様な食感や風味を出す事もできます。ポイントは「メレンゲ」。メレンゲを上手に使いこなせれば、色々なケーキをアレンジしたり、メレンゲ自体を使ったデザートを作る事もできます。手作りケーキにも誕生日やクリスマス、バレンタインなどには、自分の好きなフルーツやソースを使ってちょっと凝ったオリジナルケーキを作るのもいいですよね。
ほんのりと甘い卵と牛乳がたっぷり染み込んだフレンチトーストは、表面をちょこっとカリカリにするととっても香ばしさが増して美味しいですよね。このカリカリを作るためには、卵の衣を上手くパンの表面にからませたまま焼き上げるのがポイントです。また、適度に温めたフライパンにいれ、バターを焦がさないように染み込ませながらやくと、香ばしさがよりいっそう増しますよ。この美味しく作るコツを使うと、フランスパンやフォカッチャなどを使ってちょっと食感の違う美味しいフレンチトーストを作ることができます。
日本では昔から、風邪や体調不良の時などに飲む「たまごさけ」という卵を使った飲み物があります。消化しやすく栄養バランスの良い卵を使った飲み物は、優秀な栄養ドリンクなんです。カルシウムをたっぷり含んだ牛乳や豆乳、フルーツなどを使ったミルクセーキは、忙しい朝にもぴったりな朝食になります。また、アイスや練乳とクラッシュアイスを混ぜて作れば冷たいスウィーツを簡単に作ることができますよ。
卵をたっぷり使った甘くて優しい味わいのカステラは、子供も大人も大好きなお菓子です。今では長崎の名物として有名なお菓子になっていますが、大航海時代の船員食がルーツだといわれています。お土産などでもらうカステラは、ちょっと高級なお菓子というイメージがありますが、意外と簡単に手作りすることが出来るんです。たこ焼き器がある場合には、屋台などで人気のベビーカステラをおうちで楽しむ事もできますよ。
金属製のボールと泡立て器があれば、手作りアイスを簡単に作ることが出来ます。卵と牛乳、生クリームなどを混ぜ合わせるだけでできるので、小さなお子さんと一緒にお菓子作りを楽しむことが出来ます。ハチミツや黒砂糖など甘みをつける食材を変えたり、フルーツソースやゴマ、抹茶などをまぜるだけで簡単にアレンジすることが出来るのも魅力の一つかもしれませんね。最近は、ヤギや羊のミルク、こだわりの新鮮卵などを通販やお取り寄せで手に入れて、アイス作りに利用する人もいるようです。